Eye“247” Work Smart Cloud とは

情報漏洩のリスクを可視化しながら、セキュリティを強化し、
機密情報に対する見えない不安やリスクを解消します。
未来、現在、過去、
すべての情報漏洩対策をサポート
情報漏洩の内部不正を
未然に抑止

未来
のリスクも!
USB使用制限などの機能で
漏洩リスクを低減

業務中
のリスクも!
ログの追跡管理で
いざという時にも安心

インシデント
発生時の対応も!

年々拡大する、内部情報漏洩インシデントによる被害。
その被害総額は、
年間平均約3億2,850万円
といわれています。
※令和5年版 情報通信白書 第2部 サイバーセキュリティに関する問題が引き起こす経済的損失 より
こんなお悩みはございませんか?
お悩み
「リスクが見えない」

テレワークを
導入したものの、
セキュリティが心配
お悩み
「個人情報管理」の仕方

個人情報など、
情報漏洩対策を始めたいが
何をすればよいか
分からない
お悩み
「最適な対策をしたい」

対策している内容が
最適・最新化されているか
わかりにくい
お悩み
「コストを抑えたい」

内部情報漏洩対策は
したいが、
コストは抑えたい

Eye“247” Work Smart Cloudで実現します

「リスクが見えない」お悩み解決!
PC操作のログを記録・追跡し、
社員と会社を守ります

いつ・誰が・どのような操作をしたかを『視える』化します。
ログが残ることで、社員の行動に対する不必要な疑いを減らします。
また、いざというインシデント発生時に原因解決の糸口が見つかり、再発防止にもつなげることができます。

「個人情報管理」のお悩み解決!
個人情報を持つ端末を検知し、
情報漏洩を防ぎます
個人のPC端末に個人情報ファイルがあると、
PCを持ち出した際の紛失や盗難、USBメモリでのデータ持ち出し、ウイルス感染による情報漏洩等のリスクが高くなります。
Eye“247” Work Smart Cloudは、
名字、住所、マイナンバー、電話番号などの情報を読み取り、個人情報を持つ端末を検知し、通知することができます。


「最適な対策をしたい」お悩み解決!
職種やチーム単位でポリシー設定を
細かくカスタマイズできます

USBメモリなどの外部記憶媒体の制御や
個人情報チェック、
URL閲覧履歴などのセキュリティ設定や印刷設定、
禁止ソフトウェアの設定など、
適用する機能をカスタマイズできます。
カスタマイズした機能設定は、
部署や雇用形態などでカテゴライズし、
それぞれに割り当てることが可能です。
「最適な対策をしたい」お悩み解決!

「コストを抑えたい」お悩み解決!
1クライアント500円の低コスト!
労務管理・IT資産管理も同時に行えます
ご利用は1クライアント500円/月と低コスト。
(50クライアントご契約時)
さらに、
PCの使用ログはセキュリティ対策だけでなく、
客観的な労務管理にもご活用いただけます。
IT資産も一目で把握できる機能を搭載。
IT運用業務全般を、Eye“247” Work Smart Cloudで力強くサポートします。

不正の機会を未然に防ぐ
心理学的に、人が不正を行う時は
「動機」・「正当性」・「機会」
この3つが揃った時だとされています。
不正を未然に防ぐためには、
不正を行うことができてしまう
「機会」そのものを作らないことが重要です。
Eye“247” Work Smart Cloudでは
やみくもな監視ではなく、
適切にカスタマイズされた対策を行うことができます。
また、労務管理・IT資産管理を同時に行うことで、
より安心でスマートな職場環境を実現できます。

導入実績
導入実績 3,000社以上!
(2025年9月30日現在の導入実績)
さまざまな業種の企業様が、Eye“247” Work Smart Cloudで
悩みや課題解決に取り組んでいます。
導入企業
導入企業様の声


操作などのログ情報から
情報漏えい対策に役立っている
社会保険労務士法人
竹内社労士事務所 様


情報セキュリティの
リスクチェックや
IT資産を簡単に管理できるように
VFR株式会社様

PCのOSやソフトウェアの
アップデート状況もわかり、
セキュリティが向上した
LRM株式会社 様


セキュリティ・IT資産管理の面で
ISO(9001・27001)
取得に活用。
株式会社ビービーシー 様
ご利用料金
14日間の
\ 無料トライアル 実施中‼ /
初期費用・サポート費用0円!
50ライセンスご契約の場合
25,000円 / 月
1ライセンス
500円 / 月
の低コストでご案内

Eye“247” Work Smart Cloudのセキュリティ対策機能
PC操作ログやPC端末の情報を取得し、
セキュリティの問題点や情報漏洩リスクを可視化

PCの使用ログの取得

個人情報スキャン・
機密情報保持チェック

印刷履歴

ファイル操作履歴

























